今年1番うれしかったこと。

今年は、娘とごはんにたくさん行き(正確にはつきあってくれ)ました。

秋からはこんな感じ(一部おみやげあり)。

今年1番うれしかったこと。

今年1番うれしかったこと。

今年1番うれしかったこと。

今年1番うれしかったこと。

今年1番うれしかったこと。

今年1番うれしかったこと。

今年1番うれしかったこと。

今年1番うれしかったこと。

今年1番うれしかったこと。

今年1番うれしかったこと。

また行きたいね、と話すお店に共通するのは、
味やお店のキレイさ、映えとかではなくて、
店主さんやスタッフさんから伝わってくるもの。

ただ、元気がいいとか、丁寧だとか、一生懸命だとかではなくて、そのお店の雰囲気や料理の味とまざりあって、おいしさやうれしさを大きくしてくれるような、言葉、表情、動作、、、なのかな。

と、まぁ、うまく説明できないし、人によってものさしは違いそうだけど、自分がだいぶ年をとってから、気がつくようになったそういう部分を、大事なものとしてとらえていることが感じられて、なんだかうれしかったのでした。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
かけひきや、無駄や、モヤモヤを少なくするために。
印象に残っている3つの仕事 2024年版。
中途半端のプロ。
「いつものお願い」「また頼むね」
3度、足を運んでもらうには。
保険クリニック静岡吉田店さんのウェットティッシュ、呑み喰い処まつばえさんの箸袋。
同じカテゴリー(日記)の記事
 かけひきや、無駄や、モヤモヤを少なくするために。 (2025-03-18 20:13)
 印象に残っている3つの仕事 2024年版。 (2024-12-28 16:48)
 中途半端のプロ。 (2024-09-10 10:31)
 「いつものお願い」「また頼むね」 (2024-06-12 14:06)
 3度、足を運んでもらうには。 (2024-04-28 18:14)
 保険クリニック静岡吉田店さんのウェットティッシュ、呑み喰い処まつばえさんの箸袋。 (2024-04-23 17:18)

2023年12月29日 Posted byデイクリップ at 13:04 │Comments(0)日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年1番うれしかったこと。
    コメント(0)