印象に残っている3つのしごと 2020年
その1 母校・榛原高校120周年記念事業のお手伝い
自分が高校3年生の時、90周年を迎えた。息子が3年生の今年、120周年のお手伝いをさせていただいた。タイミング、自分にできること、先生や友人とのつながり。これほどいろいろなものが重なるなんて、もうないんじゃないかな。感謝感謝。

その2 コロナがなかったら、出会うことのなかった人、仕事
いくつか機会を失った。でも新しい出会いもあった。(音沙汰なかった見積りや、お金をいただく手前でストップしてしまった仕事もあったけれど)プラスのほうが大きいってことにします!

その3 はじめた頃の気持ちをよみがえらせてくれた仕事(現在進行中)
「開業して50年以上になるけど、広告はやったことがないし、こういうのもはじめてなんですよ」と現役で厨房にたつおかあさん。病気を治したり、一度にたくさんのひとを幸せにするなんてことはできないけれど、誰かに小さなうれしさなら届けることができる。それを続けるだけだ。

自分が高校3年生の時、90周年を迎えた。息子が3年生の今年、120周年のお手伝いをさせていただいた。タイミング、自分にできること、先生や友人とのつながり。これほどいろいろなものが重なるなんて、もうないんじゃないかな。感謝感謝。

その2 コロナがなかったら、出会うことのなかった人、仕事
いくつか機会を失った。でも新しい出会いもあった。(音沙汰なかった見積りや、お金をいただく手前でストップしてしまった仕事もあったけれど)プラスのほうが大きいってことにします!

その3 はじめた頃の気持ちをよみがえらせてくれた仕事(現在進行中)
「開業して50年以上になるけど、広告はやったことがないし、こういうのもはじめてなんですよ」と現役で厨房にたつおかあさん。病気を治したり、一度にたくさんのひとを幸せにするなんてことはできないけれど、誰かに小さなうれしさなら届けることができる。それを続けるだけだ。

かけひきや、無駄や、モヤモヤを少なくするために。
印象に残っている3つの仕事 2024年版。
中途半端のプロ。
「いつものお願い」「また頼むね」
3度、足を運んでもらうには。
保険クリニック静岡吉田店さんのウェットティッシュ、呑み喰い処まつばえさんの箸袋。
印象に残っている3つの仕事 2024年版。
中途半端のプロ。
「いつものお願い」「また頼むね」
3度、足を運んでもらうには。
保険クリニック静岡吉田店さんのウェットティッシュ、呑み喰い処まつばえさんの箸袋。