掉月庵の夫婦マキ。

案内板によると、天文21(1553)年、
天用栄龍師がこの庵を開いた折り、手づから植えたものだそう。

つまり460年以上も、
こうしてたたずんでいるということだ。


掉月庵の夫婦マキ。


地面から2メートルほどのところに10数個のこぶがある。

こぶやいぼのある人が幹をさすって願いをかけると
それらがマキに移ると伝えられ、「こぶマキ」とも呼ばれているとか。


掉月庵の夫婦マキ。


ずいぶん前から存在は知っていた。

きょうお客さんのところに出掛けた際、
たまたますぐ横を通ったので車を停めた。

“夫婦マキ”というのだから、てっきり2本あるものと思っていたが、
1本しか見当たらない。

ふと、すぐ脇の切り株に気がついた。

その名の由来となった雌雄2本のうち、
雄株が10年ほど前に枯れ、雌株だけになってしまったらしい。


掉月庵の夫婦マキ。


案内に気づいたときに、30メートルほど進んでいれば、
夫婦が寄り添う姿を見れていた。

見たからなんだというものだが、
見れなくなってしまうのは、そばにあるものだからこそ残念だなと思った。

検索したら、県内の指定文化財のリストをダウンロードできたので、
まずは近くの、ふらりと見学できそうな植物、建物あたりから、
時間があるときに見ていけたらと思いました。

●掉月庵(とうげつあん)の夫婦マキ
  静岡県牧之原市細江1800
  県指定天然記念物

●静岡県ホームページ 国県指定文化財一覧
  http://toukei.pref.shizuoka.jp/bunkazaihogoka/data/18-060/40034.html


同じカテゴリー(ジモトピ)の記事画像
村松製茶さん(牧之原市)、サイト更新。
チューリップまつり 2025 in よしだ、3/30(日)まで開催中!
ワールドフェスタ 2025 in Yoshida、3/2(日)開催です!
第37回 吉田町駅伝大会、参加チーム募集中です!
正剛道場さんの表彰状。
小山城まつり、11/3(日)開催です!
同じカテゴリー(ジモトピ)の記事
 村松製茶さん(牧之原市)、サイト更新。 (2025-04-01 12:00)
 チューリップまつり 2025 in よしだ、3/30(日)まで開催中! (2025-03-23 13:59)
 ワールドフェスタ 2025 in Yoshida、3/2(日)開催です! (2025-02-25 13:18)
 第37回 吉田町駅伝大会、参加チーム募集中です! (2024-11-28 15:13)
 正剛道場さんの表彰状。 (2024-11-07 20:10)
 小山城まつり、11/3(日)開催です! (2024-10-31 20:19)

2015年02月03日 Posted byデイクリップ at 23:12 │Comments(0)ジモトピ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
掉月庵の夫婦マキ。
    コメント(0)