光林堂さんのそぼろパン。

川根本町上長尾に位置する光林堂さんは、
明治中期創業のお菓子さん。

川根のお茶を練り込んだ銘茶羊羹や、
どこかなつかしい最中が評判、、、なのですが、
多くのお客さんのお目当ては、
この素朴な味わいの自家製パンなのであります。

光林堂さんのそぼろパン。

光林堂さんのそぼろパン。

とくに人気なのは、そぼろパン。

ふわっとした生地を、
そぼろ状のサク甘クッキーが包み込んだ一品は、
ほお張るたびに、
やさしい食感と甘さが口いっぱいに広がっていきます。

光林堂さんのそぼろパン。

奥大井方面にお出かけの際、
川根グルメの合間のちょい食べやおみやげにぜひぜひです。
(もちろんお茶羊羹もどうぞ〜!)

光林堂さんのそぼろパン。


[ジモグルDATA]
光林堂
住所  / 静岡県榛原郡川根本町上長尾412-1
TEL / 0547-56-0064
メモ  / つくらない日もあれば、まとめ買いのお客さんで、
      売り切れてしまうこともあるそうです。



2014年02月28日 Posted byデイクリップ at 22:31 │Comments(4)

この記事へのコメント
初めまして、こんばんわ。
光林堂の茶羊羹、子供の頃よく食べました。
母親の実家の近くなので頂いたり、買ってきたり
したのかしら?
でもパンが美味しいなんて知りませんでした。
そぼろパンをぜひ食べて見たいです。
Posted by teruyoteruyo at 2014年03月01日 21:51
teruyoさん、コメントありがとうございます!

おみやげってことになると、やっぱりお茶羊羹で、
パンは地元の方のおやつという感じだったのかもしれませんね。

最近ある方のブログで、
袋にたまったそぼろを最後にギュッと固めて食べる、
「圧縮そぼろ」なる食べ方を知りました^ ^

ぜひ機会がありましたら〜♪
Posted by デイクリップデイクリップ at 2014年03月02日 10:11
おはようございます
「圧縮そぼろ」ですか、ますます食べてみたくなりました。
近じか、近くに住む叔父の見舞いに行くので寄ってみます。
その日にパンがあることを願います。(笑)
Posted by teruyoteruyo at 2014年03月02日 11:03
teruyoさん、あんパンとかクリームパンも、素朴な味わいでなかなかです♪

あとは当日、パンがあることをお祈りしておりますー!
Posted by デイクリップデイクリップ at 2014年03月04日 00:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
光林堂さんのそぼろパン。
    コメント(4)