大東温泉シートピア

温泉なら、
山あいにたたずむ、地元民御用達の共同浴場。

プールなら、
低料金で遊べて泳げる、市民プールを利用する。

そんな私にとって、「プール付き温泉」は、
それほど大きな魅力を感じる、
レジャースポットではありませんでした。

実際に、ニーズとのズレが大きくなり、
料金を大幅に下げて利用客を増やそうという施設も、
ちらほら見受けられます。

「大東温泉シートピア」もそのひとつ。
(4月から大人:950円→500円、小学生:500円→250円になっています。
 幼児は元々無料)

車で45分ほどの距離にありながら、
これまで利用したことはありませんでしたが、
「結構、楽しめるよ」という評判を聞いて、
昨日、草刈りのあとにいってきました。


大東温泉シートピア


正直にいえば、やはり、
温泉なら温泉、プールならプールにいったほうが良さそう。

ただ、それは「レジャー」として、の場合であって、
地元民が気軽に利用することのできる、
健康促進施設ととらえれば、十分の利用価値。

管理、維持の面で、
クリアーしなければならない問題があると思いますが、
12億円も使って工場跡地を買い上げたり、
元町長や議員の家の前に太い道を整備するよりは、
よほど町の価値と、町民の暮らしの質を高めてくれると思いました。

あ、最後のは、我が町の恥ずかしい現実でした〜。


[ジモレジャDATA]
大東温泉シートピア
http://www2.odn.ne.jp/~aat89440/


同じカテゴリー(ジモレジャ)の記事画像
チューリップまつり 2025 in よしだ、3/30(日)まで開催中!
小山城まつり、11/3(日)開催です!
粟ヶ岳
焼津PORTERS
『第41回 吉田町凧揚げまつり』5/26日(日)開催です。
小山城まつり、11/3(金・祝)開催です!
同じカテゴリー(ジモレジャ)の記事
 チューリップまつり 2025 in よしだ、3/30(日)まで開催中! (2025-03-23 13:59)
 小山城まつり、11/3(日)開催です! (2024-10-31 20:19)
 粟ヶ岳 (2024-06-06 17:46)
 焼津PORTERS (2024-06-04 14:28)
 『第41回 吉田町凧揚げまつり』5/26日(日)開催です。 (2024-05-20 13:47)
 小山城まつり、11/3(金・祝)開催です! (2023-10-31 13:29)

2008年06月16日 Posted byデイクリップ at 10:36 │Comments(4)ジモレジャ

この記事へのコメント
またまたお邪魔します♪
大東町は、私の地元なんです。実は、まだシートピアへは行った事はないんです。ぷるるや地頭方プールにはよく行きます。
ホームページも初めて見ました。
この夏は、エアコンや海で冷やした身体を温泉で温めるブームがきそうな予感・・・・・アリアリです^^
Posted by kamomekamome at 2008年06月16日 21:45
kamomeさん、大東のご出身なんですね。

施設としては、「ぷるる」の方が充実していますし、
川根の「ふれあいの泉」の方が楽しみが多そう。
でも、プールの中をウォーキングしているご年配の方の横で、
子どもたちが遊び、外国の方が泳いでいるのをみて、
町レベルで(いまは合併されていますが)温泉とプールがあって、
気軽に利用できるのは、うらやましいなぁと。
運営は大変そうですけどね、
余計な公園や道路をつくるよりよほど有意義ではないかと思ったわけです。

海のあとに、エアコンのあとに。
うーん、夏の温泉も気持ち良さそうですねー。
Posted by デイクリップ at 2008年06月17日 18:59
旧大東町は、企業が多いので町外から働きに来る人が大勢います。
タバコ税だけでも収入が多い町です。
合併したから運営はどうかはわかりませんが・・・・・っ(コメントは控えさせてもらいます^^;)太っ腹な町ですよ。
図書館も立派に出来上がったし、文化会館シオーネは素晴らしい。
スーパーがメチャ安です♪外人も物凄く溢れています。
物価が安いから、お金の動きが良い町ですね。ガソリンも安い!
「住めば都~」私は榛南大好きです^^
Posted by kamomekamome at 2008年06月17日 22:33
kamomeさん、こんにちは。
旧大東町、いい町なのですね。
ガソリン入れてくればよかったです〜。
Posted by デイクリップデイクリップ at 2008年06月19日 01:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大東温泉シートピア
    コメント(4)