横断幕の制作。

先日ご紹介させていただいたイベントにあわせ、
ステージの装飾として使用される横断幕のご依頼をいただきました。

■イベントのご案内
http://dayclip.eshizuoka.jp/e1729761.html



横断幕の制作。

サイズはタテ600mm×ヨコ2,700mm。

会場となるお店のマスターや常連さん、店内の様子などを、
背景にレイアウトしています。

主として室内での使用になるので、
素材は軽くて折りたたみがしやすい上、強度的にも十分な、
[トロマット]を採用していただいています。

ハトメもついていますので、生地を傷めずに取り付けが可能です。

横断幕の制作。



さて、ときどき横断幕のお仕事をいただくのですが、
素材はその都度ご説明させていただいておりました。

せっかくの機会なので、ここにまとめておきたいと思います。

上から下に、生地の強度は減っていきますが、
使用環境によっては、軽くて保管のしやすい、下のほうをおすすめしております。
(大きな横断幕になるとターポリンは重くて、移動&取り付けに手がかかるので)

(A)ターポリン
横断幕の制作。
高強度のポリエステル織物に、塩ビやオレフィン系のフィルムをラミネートした素材。耐水性・耐候性に優れ、屋外に掲示される横断幕、懸垂幕にも安心です。重くて設置がしにくいこと、長期間折ったままにすると折りじわが取れにくいことがマイナス点として挙げられます。


(B)メッシュターポリン
横断幕の制作。
丈夫なターポリンをメッシュ(穴あけ)加工したもので、主に風が強い場所でターポリンの代わりに使用します。少し離れればメッシュの穴は目立ちませんが、光を通すことにより色が薄く見えるため、目の引き方は発色のいい(A)に軍配が上がります。


(C)トロマット
横断幕の制作。
(D)のポンジと同じ材質ですが、4~5倍の厚みがあり、しなやかでありながら丈夫。設置、保管がしやすいので、室内競技の応援幕はもちろん、大会など短期的な掲示であれば屋外の競技にも。ただし光を透過するので、フェンスなどに設置した場合、(A)に比べ色が薄く感じられます。

(D)ポンジ(テトロンポンジ)
横断幕の制作。
ポリエステル100%の生地。街で見かけるのぼり旗の多くは、この生地が使われています。軽くて薄いのでしなやかさがあり、設置・保管がしやすい反面、透過率が高く(透けてしまう)、耐久性はそれほど高くありません。短期的な使用で、コストで選ぶなら。


///////////////////


なにせ、数をたくさんやっているわけではありませんので(汗)、
決まった仕様やデザインがあるわけではございません。

「こんなサイズで、こんな雰囲気のものをつくりたいけど、
 自分たちでデザインはできないし、どこに頼んでいいのか・・・」

ぜひそんな方は、お気軽にご要望をお知らせいただければと思います。


同じカテゴリー(オリジナルグッズ)の記事画像
コーヤカフェさん(牧之原市)のステッカー。
渡邊組さんの封筒。
榛原高校同窓会さんクリアファイル。
日光丸食堂さんのシール。
保険クリニック静岡吉田店さんのメモ帳。
保険クリニック静岡吉田店さんのウェットティッシュ。
同じカテゴリー(オリジナルグッズ)の記事
 コーヤカフェさん(牧之原市)のステッカー。 (2023-04-27 15:13)
 渡邊組さんの封筒。 (2023-01-25 14:14)
 榛原高校同窓会さんクリアファイル。 (2022-09-08 20:04)
 日光丸食堂さんのシール。 (2022-08-23 14:00)
 保険クリニック静岡吉田店さんのメモ帳。 (2022-08-22 17:33)
 保険クリニック静岡吉田店さんのウェットティッシュ。 (2022-07-26 13:38)

2016年12月14日 Posted byデイクリップ at 12:00 │Comments(0)オリジナルグッズその他の仕事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
横断幕の制作。
    コメント(0)